
【農業日記】田植えの準備(その1:肥料の投入)
昨年秋に緑肥(ヘアリーベッチ)の種をまき、5月に刈り払って稲の肥料にする計画を立てていました。しかし3月時点の生育状況を見るに、発芽にむらが...
昨年秋に緑肥(ヘアリーベッチ)の種をまき、5月に刈り払って稲の肥料にする計画を立てていました。しかし3月時点の生育状況を見るに、発芽にむらが...
少しずつ作っていたユニティ・デザインのホームページが出来ました。 ・扉のページ「HOME」・自然農園・ユニティ・デザインのブログ(...
6月26日に、初めての野菜セットを発送しました。 ジャガイモ(十勝コガネ[固定種]、グラウンドペチカ[固定種])ニンジン(新黒田五寸[固定...
採れだしたら次々に、どんどん採れる夏の代表野菜「きゅうり」 今年栽培しているのは4品種。たくさん採れるので変化を付けたくていろいろな品種...
ユニティのコンセプトを表現した新しいシンボルマークを製作しました。 様々な個性を表す「色」が調和して、無色透明、ダイヤモンドのように輝...
「世にも奇妙なフツーの話」というブログに、アシュタールという名前の存在からのチャネリングメッセージが掲載されています。内容が良いものが多く、...
春作の豆類やキャベツ・ブロッコリーの収穫がほぼ終わり、畑が夏モードへ変わってきています。 これからの野菜は・・・、 トマト! ミニレッ...
今日、直売所の副館長から質問されました。 副館長:「ユニティ自然農園の「ユニティ」ってどいうい意味ですか? お客さんに答えられるよう...