
【農業日記】稲の試し刈りとはぜ干し
↓今日の田んぼの様子です。 稲の様子を見るために試し刈りをしました、穂の様子を見ると、こんなふうです。 ↓左側の株 ↓右側の株 ...
↓今日の田んぼの様子です。 稲の様子を見るために試し刈りをしました、穂の様子を見ると、こんなふうです。 ↓左側の株 ↓右側の株 ...
お米の状況のお知らせです。 登熟というお米が充実していくこの時期に、いもち病で栄養供給が十分できず、実が入っている粒は割とあるものの「ぷっ...
9月は私の大きな区切りの月となっています。ユニティ・デザインを始めたのが2000年9月1日。畑を借りてユニティ自然農園をスタートしたのが...
======お知らせ==================================新米「福富の夢」ご予約の受付けを終了しました。詳細は...
「交換ではなく提供しあえば、お金を使って生きている今よりももっと 豊かになれるのです」 経済崩壊が起こるのか、単に銀行システムが完全停止し...
※月日を遡って記事をアップしています。 5月10日、水が行き渡ったところで代掻きの1回目。田んぼを耕して土と水なじませる荒代(あらしろ)で...
もう20年以上前、NHKで、ある大学教授が「ドラゴン・プロジェクト」という構想を話されていました。 川の上流から下流へ、逆に下流から上...
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜【お知らせ】平成27年度、新米のご予約承ります。 農薬や化学肥料を使わずに育てたお米です...