
【農業日記】ともぞうの日本の週末農業考察ぶろぐより「大陸型農業に関する考察」
自給用菜園なら「生産効率」を気にせずに好きなやり方で栽培できます。 でも栽培を「なりわい」として考え始めると、「効率」「生産性」「コスト」...
自給用菜園なら「生産効率」を気にせずに好きなやり方で栽培できます。 でも栽培を「なりわい」として考え始めると、「効率」「生産性」「コスト」...
秋晴れの良い天気が続いています。そろそろできているかな?と試し掘りをしました。 1)サツマイモ今年は2品種(紅はるかとパープルスイートロー...
農園の周りの畑が雑草の穂で真っ白に。
最近、自宅のログハウスのデッキの棚に、スズメバチが5〜10匹ほど集まってきていました。 デッキには洗濯物も干すし、出入りの際に彼らを驚かせて...
農園は今、夏野菜が終盤を迎え、秋冬野菜の成長期に入っています。 『西ブロック』南側から順番に 1)ニンジン 8月初め〜中旬にかけて...
9月15日午前中に籾すりをして玄米になったお米を、夕方、試食しました。 ↓精米後のお米。いい感じです。 ↓炊飯器の炊きあがり ...
9月15日の午前中、Fさんから「(前日に稲刈りして乾燥機に入れた籾の乾燥が出来上がったから)籾摺りと選別、袋詰めをするから手伝いに来て」と電...
稲刈りについて、周囲の実りの良いところだけを手刈りして、あとは収穫せずにトラクターですき込んで来年の肥料にしようかと考えていました。 でも...