
【農業日記】籾殻堆肥づくり
水稲栽培で大量に出る籾殻は、破棄処理されたり畜産の敷料(牛の寝床に敷くものの)として引き取って貰ったりするのが普通で、そのまま水田に戻される...
水稲栽培で大量に出る籾殻は、破棄処理されたり畜産の敷料(牛の寝床に敷くものの)として引き取って貰ったりするのが普通で、そのまま水田に戻される...
参考にしているブログに掲載されているムーとアトランティスの文明と人類の成立についての情報です。人類と高次元の存在の関係がとても興味深いです。...
ほぼ毎年、2月中旬頃むっと湿度の高い暖かい日があります。ログハウスの床下の大引き(床を支える材木)の表面がしっとり濡れるほどの湿度です。今年...
高畑勲監督の「かぐや姫の物語」を見ました。 私たちが知っている昔話「かぐや姫」は、 月世界で罪を犯し、穢れた地上で暮らすという罰を受...
ログのデッキ下にずっと置いてある、ログハウス造りで余った木材。 痛みのあるものは薪にして、綺麗な材はいつか使うときがくるまでと保管して...
全ての存在はかけがえのない大切な存在。以下、引用です。 引用元)「ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life...
昨年10月後半に播種した葉物が大きくなってきたので、小量づつですが道の駅(湖畔の里福富)に出荷しています。 水菜、ホウレン草リーフレタス、...
昨日の畝たての後、畝の底を更に掘り下げる溝きりをしました。 ハウス横は畑全体の中で最も低いようで、水が滞留しやすい部分です。すこしでも早く...