
【農業日記】オクラの様子、支柱立て
今年絶好調のオクラ。 毎日とてもきれいな花が咲いています。 早く採り始めたいと4月に蒔いた種は地温が低いためかことご...
今年絶好調のオクラ。 毎日とてもきれいな花が咲いています。 早く採り始めたいと4月に蒔いた種は地温が低いためかことご...
キノコ廃菌床も撒き終えて、作付け準備の耕運に入りました。 広い平らなところは乗用トラクターで。 畝を崩さず畝上だけ耕運し...
8月はじめからお盆頃までの酷暑の期間は、キュウリを始め、トマト、ナスなどの主要な夏野菜達は元気がありません。雨が少ないこともあって、実が付か...
畑の半分で育てていた緑肥「セスバニア」が刈り頃になりました。 ほぼ背丈ぐらいまで育ったので、種が付いて茎が固くなる前に刈り敷き...
今日、掲載されたアシュタールからのメッセージ、 全文一言一言がすべて大切。 自分のありのままの姿、魂、ハートの思考に気づかせてくれる、...
出来た!と大騒ぎするほどのことはないのですが、秋冬野菜の育苗が苦手で、これまでまともに育ったことがなかったのが、今年は予定通り定植できました...
ニンジンの播種(第2弾) が大成功し、発芽ばっちり揃っています。 ↓右側の畝が第2弾。 ↓やや拡大 発芽促進処...
↓さて、この写真の野菜はなんでしょう。 ↓大きくなるとこうなります。 ↓残念ながらこうして食べる...