今日、道の駅「湖畔の里福富」でブルーベリー苗の直売会がありました。
高温多湿の日本では、果物の無農薬栽培は難しいのですが、ブルーベリーは比較的無農薬で育ち易く、庭に数本植えておくと6月から7月にかけて甘酸っぱい実が楽しめます。
(鉢植えでも大きく育ちます)
ブルーベリーは自分自身の花粉では受精しないので、実を生らせるために相性の良い異なる品種2本以上を植えます。
(いくつかの品種は1本で受粉可能)
ご主人のお話では「ブルーベリーは寒冷地向きのハイブッシュ系と、温暖地向きのラビットアイ(ウサギの目。熟す過程で一度赤くなる)があるけども、栽培の土を研究して広島でどちらの品種も栽培できるようになった」とのこと。
「本やテレビで紹介してある栽培技術は古い。自分のところでは・・・。」とのこと。
新しい美味しい品種も研究されていました。
ところで偶然にもテネモス&EMを使っていらしゃって、波動諸々、話しが通じる方々。
鉢植えで販売してある苗も、見た目でバリッと生き生きしています。
今、庭に植えているブルーベリーが土質などの問題で大きくなっていないので、冬になったら教えていた方法で植え替えしたいと思っています。