【農業日記】緑肥の刈り取りとキノコ菌床投入
畑の半分で育てていた緑肥「セスバニア」が刈り頃になりました。 ほぼ背丈ぐらいまで育ったので、種が付いて茎が固くなる前に刈り敷き...
農業という生命の営みを通じて気づきを積み重ねていく過程を綴ります
畑の半分で育てていた緑肥「セスバニア」が刈り頃になりました。 ほぼ背丈ぐらいまで育ったので、種が付いて茎が固くなる前に刈り敷き...
出来た!と大騒ぎするほどのことはないのですが、秋冬野菜の育苗が苦手で、これまでまともに育ったことがなかったのが、今年は予定通り定植できました...
ニンジンの播種(第2弾) が大成功し、発芽ばっちり揃っています。 ↓右側の畝が第2弾。 ↓やや拡大 発芽促進処...
↓さて、この写真の野菜はなんでしょう。 ↓大きくなるとこうなります。 ↓残念ながらこうして食べる...
昨日、準備した畝にダイコンやカブの種を撒きました。 午後の日射しは強いものの、吹く風は涼しく、秋を感じる時期になっています。 ...
夏真っ盛りの8月は、秋冬野菜を栽培する準備の時期でもあります。 普通は、 ・畑に有機肥料を撒いて、 ・畑全面をトラクターなどで耕運...
(8月9日の出来事を遅れてアップします。) 野菜の出荷日には、朝、その日の食べ頃のものを選んで収穫します。 そして色や形がいいものを...
料理本を見ると「ナスは塩水につけてあく抜きをする」と書いてあります。 (真水とかいてあるものもある) 自分でナスを料理するとき、生で...