
【農業日記】お米の出荷、順調です。
ここ数日、集中的にお米の梱包と出荷をしています。 初めの頃は、米袋への詰め方も段ボールの梱包も、綺麗になるようにやり直しを繰り返したり...
農業という生命の営みを通じて気づきを積み重ねていく過程を綴ります
ここ数日、集中的にお米の梱包と出荷をしています。 初めの頃は、米袋への詰め方も段ボールの梱包も、綺麗になるようにやり直しを繰り返したり...
知人よりいただいた「あけびの実」 山に行くと、つる性のあけびが木に巻き付いて、高いところで実を付けているのを目にします。 こ...
お陰様で今日、新米「福富の夢」完売しました。 お買い上げ頂いた皆様ありがとうございました。 これからの農業の取り組みの励みになります...
野菜の多品目栽培で、これでけは失敗できない重要な種蒔きが2つあります。 それは、ニンジン(7月中下旬)と玉ネギ(9月中旬)。 1)ニ...
秋冬野菜の生育が待ち遠しい今日この頃。 水菜やからし菜、小松菜といった生育の早い小さめの葉物が、秋冬型野菜セットの先発と思っていました。 ...
今日、お米のコンバイン収穫でお世話になったFさんから、面白いカボチャを貰いました。 宿儺(すくな)かぼちゃ ...
2年前に12年落ちの中古を10万円で購入、農園の中で毎日一番働いてくれてる軽トラック「スバル・サンバー」 ここしばらく、減速してハンド...
この野菜はシカクマメ(四角豆)。 癖のない味で、炒め物や天ぷら、煮もの、カレーやパスタの具、なんにでも使えます。 シカク...