
【農業日記&アセンション】単管ラック(支柱用)
単管の話題はもう十分、というところですが、これで最後。 トマトやナスの支柱を使用後に納めておく場所づくり。 しかしこの支柱は2.2m...
農業という生命の営みを通じて気づきを積み重ねていく過程を綴ります
単管の話題はもう十分、というところですが、これで最後。 トマトやナスの支柱を使用後に納めておく場所づくり。 しかしこの支柱は2.2m...
山から頂いてきた軽トラ2杯の落ち葉に、廃菌床・米ぬか・くず米などをミルフィーユ状に堆積して1ヶ月ほど。まだ落ち葉は分解していませんが、発酵熱...
自営業者にとって毎年頭が痛いのが確定申告。 2月15日から3月15日の1ヶ月の間に、前年1年間の経営結果をまとめた申告書を税務署に出さない...
私は、ユニティ自然農園で、全ての生き物と共生できることを体験したいと思っています。例えば、・マルチを使わなくても、雑草が野菜と棲み分けをして...
参考にしているブログに掲載されているムーとアトランティスの文明と人類の成立についての情報です。人類と高次元の存在の関係がとても興味深いです。...
ログのデッキ下にずっと置いてある、ログハウス造りで余った木材。 痛みのあるものは薪にして、綺麗な材はいつか使うときがくるまでと保管して...
全ての存在はかけがえのない大切な存在。以下、引用です。 引用元)「ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life...
今既に私たちは5次元と呼ばれる世界に生きているそうです、5次元は思考が現実を作り出す世界だから「人生を思いっきり楽しむために、なんでも自分が...