
【農業日記】うちもりこうであらおこし
「内盛耕で荒起こし」です。 今日は1ヶ月後の田植えに備えて、トラクターで水田の荒起こしをしました。 その時にロータリーの爪の配置を、通常...
農業という生命の営みを通じて気づきを積み重ねていく過程を綴ります
「内盛耕で荒起こし」です。 今日は1ヶ月後の田植えに備えて、トラクターで水田の荒起こしをしました。 その時にロータリーの爪の配置を、通常...
今年1月に作って田んぼに置いておいた籾殻堆肥。 田植えまでおよそ1ヶ月となりましたので、20kgぐらいの籾殻を入れたタライを運...
もう分かっている。 「今、一緒にいるものを感じること。」 それだけ。他は何も要らない。
今日は4月2日の浸種開始から12日目。予定より2日遅くなりましたが、種籾を陽に当たる場所に出して温度を上げて発芽を促す「催芽」を始めました。...
水稲の種蒔きの準備です。30cm×60cmの育苗箱に土を入れる作業。農業法人では数千枚の苗箱なので機械を使って土を入れましたが、私の広さ2反...
今日は、新しく借りる畑に張ってある防草シートを剥がす作業。 真ん中の土っぽいところが剥がした部分。 全体の1/10の面積を、...
今日3月29日、「集団的自衛権の行使が可能となる安全保障関連法が施行された」とのニュースを目にしました。このような政府の動きに対して「私」が...
昨日のアシュタールのメッセージを一部抜粋。 土地にはその土地の波動があります。それぞれ違うのです。そして、その土地で育つ植物たちは、そ...